top of page

和の袋もの・仕覆教室

仕覆とは、茶道の大切な道具である茶入や茶碗などを引き立てる為に、

貴重な裂から作られた袋で、仕服とも書きます。

採寸し、型紙を作り、ひと針ひと針、丁寧に手縫いで仕立てます。

器の姿、形から、それに合う裂を選ぶ楽しみ、作りあげる楽しみがあります。

***************************

★小袱紗を作るワークショップ人数:3名様以下
裏千家などで使う「小袱紗」(縦15.2cm ×横16cm)を作ります。 
​1回のご参加で完成できるようにご指導します

 【日 程】 奇数月第一水曜  
 【時 間】 13:30〜16:00 
 【参加費】 3,000円(型紙付)
 【材料費】 4,000円〜 金襴・緞子・間道などからお選びください
 【道 具】 お貸し出しします

 

**************************

 

★仕覆づくり・定期教室★ 人数:2名様以下

茶入れや茶碗の衣、仕覆を作るお教室です。製図をし、型紙を作って、綿を入れ緒をかがります。表裂(名物裂写しなど)、裏裂(海気)、緒つがりの販売もいたします。

 【日 程】 第1水曜日 第3木曜日に開催

 【時 間】 午前クラス 10時〜12時半

       午後クラス 13時半〜16時

 【道 具】 裁縫道具は貸し出しします
 【月 謝】 月2回 10,000円 月1回 5,000円

  ※入会金なし

  ※クラス、曜日の振替可能 当日キャンセルは100%いただきます。
 

**************************

【場 所】
 北鎌倉宝庵内 アトリエ棟(宝庵 苔門からお入り下さい)


いずれも、お申込みは 田子屋(田子美子)まで
https://www.facebook.com/Takko.ya.fukuro
又は、
takkoyafukuro@gmail.com
090-5808-7513

 

★講師★ 田子美子(たっこ・よしこ)

茶道の稽古で仕覆と出会い、貴重とされていた裂に魅せられ、仕覆作りを勉強し

始めました。教えて頂ける先生や資料の限られるなか、沢山の方々に尋ねながら独学を重ね、袋を仕立て、緒を組めるまでになりました。

2016年からNHKカルチャー、横浜ランドマーク教室にて 「袋もの・仕覆をつくる」講座の講師。

現在は「江戸仕覆 起秀」小山岸子先生に師事。

2021年6月〜、北鎌倉 宝庵アトリエにて教室をスタート。

187124158_903555400373738_4574970963038273772_n.jpg
IMG_1315 2.JPG
176059978_3923938467671497_6012897746169
shifuku2021.jpg
IMG_6645.jpeg
bottom of page