
宝庵茶道部プログラム
「名茶室を味わう」-夢窓庵の茶席付-
10/18tue. 22sat.開催


昭和9年築、モダニズム建築家・山口文象デザインの美しい茶室、北鎌倉 宝庵。
2つの茶室が雁行しておさまる軽やかな数寄屋づくりの<常安軒>と、
京都高台寺にある「遺芳庵」の反転うつし、世界最小サイズ一畳台目の<夢窓庵>。
BS朝日『百年名家』でも取り上げられ、その建築的価値が再認識されています。
当プログラムでは、昭和のモダニズムと伝統的日本建築が融合した美しい茶室の“見どころ”をわかりやすくご案内します。
最後、通常非公開の茅葺きの小間「夢窓庵(定員2)」にて、薄茶を一服さしあげます(席主:表千家茶道教授・横山宗智)。
吉野窓という大きな窓を持つ幻想的、叙情的な茶室の風情や、躙口-にじりぐち-、洞庫-どうこ- といった小間ならではの機能をご体験ください。
※お茶会ではありませんので、お茶の作法など不要です。お気軽にカジュアルな服装でどうぞ。
<日 時> 所要約80分程度
◎10/18(火) A.10時〜[満席] B.11時〜[残1] C.13時〜[満席] D.14時〜[満席]
◎10/22(土) A.10時〜[満席] B.11時〜[満席] C.13時〜[満席] D.14時〜[満席]
<定 員>
各回 4名
<参加費>
お一人 4500円(資料、お抹茶、空羽-kuu-謹製上生菓子付)
<開催場所>
JR北鎌倉駅徒歩10分 北鎌倉 宝庵
<お支払い方法>
当日、現金でお支払いください。おつりのないようにお願いします。
【お申し込み】
★ご予約受付中
予約制です。houansadoubu@gmail.com まで、お名前、ご希望の時間と人数、電話番号をお知らせ下さい。
ご希望回が満席の場合にそなえて第二希望、第三希望をお書きいただくとスムーズです。
○お申込みの10分前までにご来場ください。
○かかとの高い靴やサンダルでのご来場はお控え下さい。素足の方は靴下をご持参ください。(100円で販売あり)
○駐車場はありません。公共の交通機関をお使いください。
○写真撮影はご自由にどうぞ。ただし三脚や自撮り棒の使用、進行の妨げになるような撮影はお断りします。
【感染症対策にご協力ください】
○ご来場の際はマスクの着用、手指の消毒、検温をお願いします。
○体調不良の場合は、キャンセルを承ります。必ずご連絡下さい。
○感染発生状況により、直前にイベント開催を見送らせていただく可能性もあります。ご承知下さい。